矢板市林業・木材産業成長化推進協議会

MISSION

とりくみ

循環型の木材利用の推進、
そして次の世代へ

私たちは、矢板市を中心としたエリアで豊富な森林資源を背景にした循環型の木材利用を推進するために、次の世代に引き継げる造林活動に取り組んでいます。

SDGSロゴ
SDGSロゴ SDGSロゴ SDGSロゴ SDGSロゴ SDGSロゴ SDGSロゴ SDGSロゴ SDGSロゴ

森林の循環利用が
様々なSDGsに貢献。

森林は、適切に管理・利用することで国土を保全し、CO2を固定しながら、木材やエネルギーを持続的に供給することが可能です。

森林資源
木材利用の推進

循環型の木材利用の推進、
そして次の世代へ

この取組は、矢板市と地域の林業・木材産業※を営む企業で組織された「矢板市林業・木材産業成長化推進協議会」として活動しています。

※地元たかはら森林組合、伐採事業者、製材加工業者、住宅メーカー、バイオマス発電事業者が協力し、持続可能な取り組みを実践しています。

造林事業は、苗木の植付、
苗の成長を妨げる下草の下刈り
などを行っています。

写真:「下刈り」作業後

MISSION

人材募集

矢板地域では、林業従事者を広く募集しています。
まずは、お試し体験会でお会いしましょう!

1泊2日、4泊5日の体験コースを同時開催

植林作業をお仕事として実践して頂くイベントです。

作業出来る服装でご参加ください。

作業は、先輩指導員が丁寧に指導します。

遠方の方には宿泊施設の利用も可能です。(実費負担あり)

未経験者・学生アルバイト・シニアの方も大歓迎。

自然豊かな矢板市を中心に未来に繋げる 植林・造林を仕事にする暮らしを体験してみませんか?

当日のスケジュールは、お知らせ をご覧ください。

EVENT & WORKS

人材募集情報

2023年6月3日 植林体験会を実施します!

◆集合◆ にぎわい館 矢板駅 西口 から徒歩2分(矢板市扇町1丁目11-1202-7 駐車場あり)

◆日時◆ お試しコース  2023/6/3(土)~6/4(日) 8時~17時

     がっつりコース 2023/6/3(土)~6/7(水) 8時~17時

     当日のスケジュールは、お知らせをご参照ください。

◆対象◆ 林業に興味がある18歳以上の方(高校生は、応相談)

◆定員◆ 10名 (お申込みから新規登録によりお申込みください。)

◆備考◆ 新規お申込み頂いた方に、メールにてお申込み書類を送付致します。

     植林作業をアルバイトとして実践して頂きます。

     少雨決行致しますが、悪天候の場合は、平日のみ製材工場の見学会を実施します。

     アルバイト代金は、最終日に現金での清算となります。

※ 一泊二日の体験コースから、5日間宿泊しながらしっかり体験するコースまで。

実際に、植林を仕事にしているメンバーから、林業に携わる生活について情報交換も出来る体験会です。

お申込み時ご注意点 「パスワードのメモをお取りください!!」

パスワードをお忘れになられた方が多く発生しております。

お申込みの手順として、新規会員の申込が必須です。その際、パスワードを各自ご入力頂く必要がございます。パスワードのメモをお取り頂きますようお願い申し上げます。

宿泊所(男性用)について





宿泊所(女性用)について

NEWS

お知らせ

REPORT

活動報告・実績

2023年4月からの実績を報告します。